さ~た行

 

さ迷った!そんな時には はい、耆著

 

 

解説:

耆著(きしゃく)とは、焼入れして磁気をおびた小さな舟形の鉄片。

水に浮かべ、方位磁石として使ったらしい。

 

忍びの暮らし 普段は普通の農家です

 

 

解説:

半農半忍。忍者は忍務がないときは農民として暮らしていた。

 

吸う・吐く・吐く・吸う・吐く・吸う・吸う・吐く

 

 

解説:

忍者が、長い距離を速く走るときに使っていたと言われている

二重息吹(ふたえいぶき)という呼吸法。

 

正心は 忍者にとって 最重要

 

 

解説:

三大忍術書の一つ『萬川集海』では、「正心」こそが忍者にとって最も重要であると書かれている。

私利私欲のために術を用いてしまっては、ただの盗賊になってしまう。

 

反り立った 城壁登る 鉤縄忍者

 

 

解説:

鉤縄は、縄の先に鉄の鉤を付けた道具。足がかりのない壁や

崖を登るときなどに使ったという。

 

狸隠れ 木の上登って やり過ごす

 

解説:

木に登って枝に体をぴったりとくっつけて隠れる術。

狸が木に登って身を守ることから「狸隠れ」という。


 

近づいて 杖と見せかけ 毒吹き矢

 

解説:

忍者は、杖や笛などの何気ない道具にも武器を仕込んでいた。油断禁物だ!

 

坪錐で 空けた穴から 覗く女湯

 

解説:

「坪錐」は二股の錐で、土塀や土蔵に丸い穴を空けるための道具。

これで女湯を覗いていた忍者もいたかも?

 

鉄菱の 先に塗る毒 情けなし

 

解説:

踏むだけでダメージを与える「鉄菱」に、さらに毒まで塗るとは、

情け容赦ない!

 

どんでん でんどん どんでん返し

 

解説:

壁と見せかけ、実は・・・クルリと回転する、忍者屋敷のカラクリ扉「どんでん返し」。


※ 解説は「だいたいこんな感じ」というレベルのものです。すみません。